障害者と健常者の接点を探る

主夫による脳性麻痺の子供の話。ご意見ご感想頂けると大変嬉しいです。m.jigglerアットマークgmail.com

社会福祉

災害時にどうする?電源の確保方法まとめ【自宅で医療ケアを受けてる人用】

先週末に襲った台風、一部地域では甚大な被害を与えているようです。 kikuoが住む地域も台風の進路ど真ん中でしたが、当日朝に電車が運休しただけで、電気、水道、ガス、流通などのインフラは乱れることなく、通常通りの生活を送ることができています。 シュ…

こどもフェスタinとうかつの開催について

昨年開催し大好評だった、脳性麻痺の子どもや難病、医療的ケア児、を対象にしたイベント、こどもフェスタinとうかつの開催が決定いたしました。 kodomofestatokatsu.wixsite.com 予算なく、HPもkikuoの手作りという超DIY感溢れるイベントですが、その分アッ…

障害児、医療的ケア児などに作られた衣料品販売サイトまとめ【20180423修正】

医療的ケア、身体の障害などがあると、西松屋や赤ちゃん本舗などで購入できる衣類では、不便なことがある。例えばシュウは四肢の筋緊張が強いので、ロンパースのような衣類でないと、着脱がとても手間だ。今はまだ量販店で購入可能な80サイズに身体が収まっ…

言葉と人間。パラリンピックのCMがめちゃくちゃ格好いいー2

前エントリに引き続き、パラリンピックのCMについての話題。 今回はリオ編です。 We're The Superhumans | Rio Paralympics 2016 Trailer 軽快なリズムと映像にのせて繰り返される「YES, I CAN」の歌詞。 演奏するビックバンドは今回のために結成された「T…

パラリンピックのCMがめちゃくちゃ格好いいー1

パラリンピアンの講演を聞いてい以降、パラリンピック関連の情報を調べており、この動画に行きつきました。 C4 - Meet The Superhumans - Paralympics 2012 これはロンドン五輪のプロモーションのため、イギリスの国営放送「チャンネル4」が作成したCMで…

読書と貧困

このようなレポートを読むまでもなく、現場にいると貧困の世代間連鎖を驚くほど目にする。母子世帯、障害者世帯だけでなく、病気や障害もない単身の稼働年齢層の方もいて、彼らは幼少期の貧困体験を告白することも少なくないし、親もどこぞの市で生活保護を…

【イベントのお知らせ】つながろう、子ども食堂inまつど2016

【つながろう、子ども食堂inまつど2016】 というイベントに、コメンテーターとして登壇します。 コメンテーターとはなんとも偉そうですが、、、 現場のみなさんがどのような思いで活動されているのか 伺える機会ですので、 コメントする立場というよりも、 …

たんの吸引必要の幼稚園児は普通学校へ入学することは現実的に可能なのか。

近い将来自分にも身近に起こりそうなことがニュースに出ていました。 この記事のコメント欄を読んでいると、多くの人がちょっと現実を誤解している面もあるのではないかと感じましたので、ニュースに出てくる結大くんの現状や置かれている社会構造を解説し、…

価値観を揺さぶるには接点を持たせること

『〇〇る』という単語は語感がいい。 例えば、 ■ググる →googleで検索する。 ■ダブる →留年する。 ■チクる →秘密にしておくと暗黙に了解されていたものを密告する。 ■パクる →盗む。 ■ケチる 必要以上に金品を惜しむ。 言葉の意味は置いておいて、とにかく語…

社会的入院を抜けて、地域生活へ移るために必要なものは

「いやー長かった。病院生活は本当に退屈でしたよ」 久々の外出で気分が高揚しているのか、いつもより饒舌です。 入居する部屋はまだ新しく、生活感がありません。ここでどう過ごそうか、イメージをトレースするように、ちょこちょこと動き回るAさん。おもち…

障害児は親が保育すべき?社会を覆う価値観について

先日、障害児を育てる親の相談を受け付けている方から興味深いお話を伺いました。 氏曰く、『最近の親は主語が「子供」ではなく、「私」となる人が多い』。 つまり昔は、「この子の○○が心配だから、何かいい福祉サービスがないか」という相談が多かったのに…

医療的ケアを必要とする子どもを持つ親が抱える不安を解消する方法について

人はなぜ不安になるのか。 それは見通しが立たないからです。 例えば子育て。第一子は初めて尽くしで、子供の一挙手一投足が心配の種になるというのは子どもを持つ親であれば誰もが理解するところでしょう。昨日よりミルクの飲みが悪いんだけど体調が悪いの…

じゃらんと障害福祉サービス。宿予約するように、障害福祉サービスの検索を。

皆さん旅行するときどのような方法で宿の予約しますか。 旅行代理店が計画したパッケージツアーの申し込みの場合は別にして、ほとんどの方がじゃらんとかJTB予約サイトとか楽天トラベルとかを使って予約すると思うんです。 日付と行き先と人数指定して、…

12日間の医療費280万円が子ども医療費助成制度により2400円なったことと、生活保護受給の違いってなんだ。

出生時のトラブルにより、せがれは重症新生児仮死で産まれた。そのままNICUへ運ばれ、転院までの12日間、脳低温療法など様々な専門的な処置をして下さった。 NICUにいた12日間で掛かった医療費は約280万円。(10割負担で) レセプトを見た時は目玉が…

僕が知的障害者のファンになった時の話

皆さんが感動するときはどんな時でしょうか。 子どもが生まれた時?プロポーズされた時?タイムリーな話題なら、日本選手がメダルを取得した時なんか、感動が産まれますよね。なぜこのような場面に遭遇すると感動するのでしょうか。 人って、生きてく上で、…

福祉なんて大嫌い。

社会福祉士を持っていてこう言うのもなんだけど、僕は福祉という言葉が嫌いだ。 なぜなら福祉という言葉を使うと、そこで思考停止になる人が多いからだ。 皆さんは福祉という言葉にどういったイメージを持たれるだろうか。 いいこととか、人を幸せにするとか…

重症新生児仮死児の出産を通して、障害者とどのように接していけばよいのかを考える。

今日で出産から20日が経過しました。 まだNICUにはいるものの、命の危機は脱することができ容体は落ち着いるようです。 さて、今回は障害を持った人(スティグマを負った人)はどのように接してほしいのかを、自分の経験を踏まえて考えてみたいと思います。 …

​ 『理解する』とは情報をつなぐこと。障害者理解を考える

​ 障害者理解というテーマでブログを書く以上、そもそも「理解する」とはどういう意味を指すのかはっきりさせたいと思います。 Wikipediaによると「理解」とは 物事の道理を悟り、知ること。また意味をのみこむこと。 (自分以外の人の)気持ちや立場をわか…

なぜ障害者理解をテーマにしたのかを考える

僕は建築業界からフリーター、ニートを経て、福祉業界に入りました。 理由は簡単、『若いだけで引く手数多』だったから。 そういった大した志もなく、ある意味期待も偏見もない状態で入職し、しかもリーマンショック後の建築業界を経験している僕にとっては…

----------------------------------------------------------------------------------------

プロフィール

kikuo_tamura

社会福祉士/非営利組織専門の広報戦略コンサルティング会社 JIGコンサルティング代表 https://www.jig-consulting.com/

2016年6月、重症新生児仮死にて長男が生まれたことから、医療的ケア児関連に特に興味があります。

趣味は登山、トレイルラン、キャンプ、子どもを追い回すこと。千葉県生まれ。
ご意見、ご質問など、メールをいただけると、とても嬉しいです。
【m.jigglerアットマークgmail.com】